公益社団法人岩手県看護協会は、県内の看護職が組織する専門職能団体です。
現在、看護職の免許をお持ちの方で就業していない方へ(復職のお願い)
eナースセンター求職登録者の皆様へ / 「とどけるん」届出登録者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症による感染の拡大に伴い、医療・介護施設等で看護職の就業が求められています。
現在、さまざまな場所で看護職が必要とされており、病院はもとより、診療所、介護施設等の医療・介護現場だけでなく、保健所、コールセンター(新型コロナウイルス感染症に関する電話相談)、PCRセンターなどでも就業が求められています。
就業するにあたっては、常勤だけでなく、短期間や時間単位等による多様な勤務形態での就業も可能です。また、お住まいの都道府県だけでなく、他の都道府県での就業も求められています。
看護職の免許をお持ちの方で就業していない方におかれましては、復職をお願いいたします。ご協力いただける場合は、以下のナースセンター一覧よりお住まいの都道府県ナースセンターにご相談ください。(※ナースセンターによって、相談曜日・時間が異なります。以下のナースセンター一覧をご確認ください。
都道府県ナースセンター 一覧(外部のウェブサイトへ移動します)
更新情報新着情報
新型コロナウイルス感染症に係る対応について
【岩手県看護協会は看護職の皆さまへ相談窓口を開設しております】
COVID-19に対応する看護職の相談窓口を開設しています。
COVID-19に直接対応しない方でもお気軽にご相談ください。
詳細はこちらから
※相談窓口での対応は、令和5年3月23日をもって終了いたします。その後は、岩手県ナースセンターにて引き続
き相談対応いたします。
日本看護協会より全国の看護職の皆さまへ
「新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口を開設〜会員・非会員問わず看護職対象」
その他の関連情報について、
日本看護協会ホームページの「新型コロナウイルス感染症に関する情報について」(外部のウェブサイトへ移動します)をご参照ください。
2021/10/11
【新型コロナウイルス感染症対応看護職員等派遣支援事業について】
- 看護職のみなさまへ
2023/ 1/27 「看護職賠償責任保険制度」オンライン説明会を開催します!
2023/ 1/20 COVID-19に対応する看護職の相談窓口について
2023/ 1/19 「令和4年度職能委員合同交流会」を開催しました
「令和4年度職能委員交流会(書面開催)」の結果報告
2023/ 1/18 岩手県からのお知らせ
いわての看護職就職進学支援ウェブサイト「いわてリクナース」
について
2022/12/23 協会立の訪問看護ステーションで働く非常勤訪問看護師の求人情報
2022/12/16 寄付を受けたことの紹介
2022/11/22 令和5年度 認定看護管理者教育課程に関するお知らせ
2022/11/ 1 「令和4年度 看護師長交流会」を開催しました
2022/ 9/ 7 「看護のおしごと相談」開催案内
2021/12/ 3 「看護研究倫理審査委員会」への相談のご案内
看護研究倫理審査委員会は、看護研究の倫理審査だけでなく、
研究や調査の相談もできる委員会です。皆さまが取り組む研究・
調査の目的が果たせるよう、一緒に考えながら支援していきま
す。ぜひご活用ください。
「岩手県版新卒・新任訪問看護師育成プログラム」について
研修会の受講に際して〈お願い〉
「まちの保健室」のボランティアを募集しています
【ナースシップ】 会員手続きのご案内
「最新看護技術DVDシリーズ」が視聴できます
- 一般のみなさまへ
2022/ 6/ 7 「まちの保健室」の開催について
- その他更新情報
2023/ 2/ 1 「北上支部だより」を掲載しました
2023/ 1/30 機関誌「いわての看護Vol.142」を掲載しました
2023/ 1/27 令和5年2月事業予定表を掲載しました
2023/ 1/ 6 「花巻支部ニュース」を掲載しました
協会立の訪問看護ステーションで働く非常勤訪問看護師の求人情報(2022/12/23 更新)
<岩手県看護協会では、協会立の訪問看護ステーションで働いていただく訪問看護師を募集します>
訪問看護は、自宅などで療養されている方々を訪問し、主治医の指示書のもとで看護を提供するサービスです。
病院での看護に比べ、利用者とその家族にじっくりと関わり支えることができる仕事です。
詳しい求人情報はこちら。

